2022年12月9日の日本テレビ「news every.」「news zero」浅田院長と品川クリニックが取材されました。
アーカイブはこちら
不妊治療の基本知識から、保険診療や浅田式不妊治療について学べる不妊治療セミナーに、浅田院長が講師として登壇いたします。
セミナー後は10組限定で浅田院長に直接ご相談いただける個別相談も実施いたします。
<愛知>
●開催日:2023年2月20日(月)14:00-15:00
●会場:ウインクあいち 大ホール(愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38)
詳細と応募はこちら
お問い合わせはAMH普及協会へお願いいたします。
★当セミナーは当院の受診説明会ではありません。
受診を考えている方...初診をお取りください
浅田レディースクリニックの治療方針を知りたい方...妊娠と治療に関する説明会の動画をご視聴ください
現在、日本への物流の変化、資源不足、世界的なコロナ感染の混乱がいまだ収束していないことなど、様々な要因により、薬剤が全国的に供給不足の状況となっています。
今後この状況がいつ改善されるかの見通しも立っておりません。
そのため当院では、状況に応じて他の薬剤に変更して治療を行う場合があります。
2022年8月に実施いたしましたアンケート結果につきましては
本日より院内設置のPCにて閲覧できるようにいたしました。
当院では顧客満足度アンケートを年2回実施しております。
8月22日(月)にメールにてご案内いたしますので、ご協力をお願いたします。
回答期間は8月22日(月)~8月27日(土)となります。
*ドメイン指定登録をされている方へ
予約確認メールのアドレスとは異なりますので、「ivf-asada.jp」「atlink.jp」を受信出来るよう登録をお願いします。
*ドメイン指定登録をされていない方へ
迷惑メールフォルダーに振り分けられる場合がありますので、メールが届かなかった場合そちらの確認もお願いします。
なおアンケート集計結果は院内にて閲覧できるようになります。
閲覧可能になりましたら、ホームページにてお知らせいたします。
本日より仮診察券番号の登録後、すぐに初診をお取りいただけるようになりました。
受診までの流れはこちらから
不妊治療の保険適用開始にともない、当院でも保険診療を行います。
当院で初めて治療を受けられる方は「初めての方」をご覧ください。
保険診療と自費診療で悩まれている方は、初診にてご相談となります。
令和4年4月以降の経過措置については、各自治体のホームページにてご確認ください。
詳細は各自治体に直接お問い合わせいただきますようお願いいたします。
当院の治療実績を更新しました。
下記よりご確認いただけます。
当院の不妊治療実績はこちら
受精卵等の凍結保存料の「年払い」は2021年12月31日をもって終了致しました。
ご不明な点はsupport@ivf-asada.jp「凍結保存料 サポート窓口」までお問合せください。
受精卵等の凍結保存料の「年払い」は2021年12月31日をもって終了となり、クレジットカードによる「月払い」のみとなります。
保存期限までに浅田アプリ(最新版)のダウンロードおよびクレジットカードの登録をお願いいたします。
ご不明な点はsupport@ivf-asada.jp「凍結保存料 サポート窓口」までお問合せください
当院(品川、名古屋、勝川)は、厚生労働省より「先進医療A:流産検体を用いた染色体検査」を実施している医療機関として認定されました。
先進医療の概要につきましては厚生労働省のHPをご確認ください。
該当するのは、第2項先進医療【先進医療A】 の25番「流産検体を用いた染色体検査」です。
これにより、各自治体が実施する「不育症検査費助成事業」による受給条件にあてはまる方は、受給申請を行うことができます。
詳細は各自治体へお問い合わせください。
『Asadaサプリ』製造メーカーより下記連絡がありましたのでお知らせします。
=====================
『Asadaサプリ』原材料表示の訂正について
株式会社メニコン
お客様各位
平素は弊社の「Asadaサプリ」をご愛顧頂きましてありがとうございます。
この度、「Asadaサプリ」の原材料の一部であります「トコトリエノール」の表示方法に誤りがあることが判りました。つきましては下記内容に訂正させて頂きますと共に、準備が整い次第正しい表示の商品を出荷致します。 また、「Asadaサプリ」の配合成分や内容量の誤りなどは無く、品質および安全性に問題はございません。
お買い上げ頂きましたお客様には大変ご迷惑お掛けしましたこと、深くお詫び申し上げます。
記
<現在の表示>
原材料名:L-カルニチンフマル酸塩(中国製造)※、難消化性デキストリン、デキストリン、トコトリエノール、コエンザイムQ10/HPMC、V.C、ヘマトコッカス藻色素、ステアリン酸Ca、微粒二酸化ケイ素、加工デンプン、安定剤(アラビアガム、CMC-Na)、カラメル色素、トマト色素、酸化防止剤(V.E、V.C)、グリセリンエステル、(一部に大豆を含む)
※「(中国製造)」の記載はロットによって記載がないものがあります。
<訂正後>
原材料名:L-カルニチンフマル酸塩(中国製造)、難消化性デキストリン、米糠抽出油、デキストリン、コエンザイムQ10/HPMC、V.C、加工デンプン、ヘマトコッカス藻色素、ステアリン酸Ca、微粒二酸化ケイ素、安定剤(アラビアガム、CMC-Na)、カラメル色素、トマト色素、酸化防止剤(V.E、V.C)、グリセリンエステル、(一部に大豆を含む)
【問い合わせ先】
株式会社メニコン お客様窓口
フリーダイヤル:0120-612-860(平日10:00~17:00)
以上
=====================
2021年4月30日更新
====================================
新型コロナウイルスの感染が再拡大しております。
感染予防対策により、当面の間「初診時/遺伝カウンセリング時/麻酔を要する手術のお迎え時/医師から指示があった場合」を除き、ご家族・パートナー様の付き添いはお断りさせて頂いております。
院内の3密を防ぐため、より一層ご留意頂きますよう、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
・ご家族、パートナー様のご来院はお控えください。
当面の間、付き添いは「初診時/遺伝カウンセリング時/麻酔を要する手術のお迎え時/医師から指示があった場合」に限らせて頂きます。
また、付き添いの方は院外でお待ちください。
・来院前に必ず体温測定を行い、発熱がある場合は受診をお控えください。
・熱がなくても咳・鼻水の症状がある、体調がすぐれない場合は受診をお控えください。
・風邪症状がなくても、味覚、嗅覚の異常など疑わしい症状がある場合は受診をお控えください。
・感染者や濃厚接触者と接触した可能性のある方は、症状がなくても受診をお控えください。
・院内ではマスクを持参、着用し、手指消毒と手洗いを充分行ってください。
・お子様は、必ずプレイルーム、親子待合内でお待ちください。
・指定外来は、医師から指定された方以外の受診はお控えください。
・待合室の混雑を避けるため、座席の間隔をあけてお座りください。また、座席の移動や長時間のご使用はご遠慮ください。
・待合室での会話はお控えください。
・お呼び出しはアプリまたはメールで行いますので、院外でお待ちいただくことも可能です。
2020年11月24日更新
====================================
新型コロナウイルスの感染が再拡大しております。
感染予防対策により、当面の間「初診時/遺伝カウンセリング時/麻酔を要する手術のお迎え時/医師から指示があった場合」を除き、ご家族・パートナー様の付き添いはお断りさせて頂いております。
院内の3密を防ぐため、より一層ご留意頂きますよう、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
・ご家族、パートナー様のご来院はお控えください。
当面の間、付き添いは「初診時/遺伝カウンセリング時/麻酔を要する手術のお迎え時/医師から指示があった場合」に限らせて頂きます。
また、付き添いの方は院外でお待ちください。
・来院前に必ず体温測定を行い、発熱がある場合は受診をお控えください。
・熱がなくても咳・鼻水の症状がある、体調がすぐれない場合は受診をお控えください。
・風邪症状がなくても、味覚、嗅覚の異常など疑わしい症状がある場合は受診をお控えください。
・感染者や濃厚接触者と接触した可能性のある方は、症状がなくても受診をお控えください。
・院内ではマスクを持参、着用し、手指消毒と手洗いを充分行ってください。
・お子様は、必ずプレイルーム、親子待合内でお待ちください。
・指定外来は、医師から指定された方以外の受診はお控えください。
・待合室の混雑を避けるため、座席の間隔をあけてお座りください。また、座席の移動や長時間のご使用はご遠慮ください。
・待合室での会話はお控えください。
・お呼び出しはアプリまたはメールで行いますので、院外でお待ちいただくことも可能です。
2020年8月6日更新
====================================
新型コロナウイルスの感染が再拡大しており、愛知県では8月6日に緊急事態宣言が発出されました。
当院における感染予防対策を再度ご確認いただき、院内での感染予防に一層のご理解とご協力をお願いいたします。
・ご家族、パートナー様のご来院はお控えください。
当面の間、付き添いは「初診時/遺伝カウンセリング時/麻酔を要する手術のお迎え時/医師から指示があった場合」に限らせて頂きます。
また、付き添いの方は院外でお待ちください。
・来院前に必ず体温測定を行い、発熱がある場合は受診をお控えください。
・熱がなくても咳・鼻水の症状がある、体調がすぐれない場合は受診をお控えください。
・風邪症状がなくても、味覚、嗅覚の異常など疑わしい症状がある場合は受診をお控えください。
・感染者や濃厚接触者と接触した可能性のある方は、症状がなくても受診をお控えください。
・院内ではマスクを持参、着用し、手指消毒と手洗いを充分行ってください。
・お子様は、必ずプレイルーム、親子待合内でお待ちください。
・指定外来は、医師から指定された方以外の受診はお控えください。
・待合室の混雑を避けるため、座席の間隔をあけてお座りください。また、座席の移動や長時間のご使用はご遠慮ください。
・待合室での会話はお控えください。
・お呼び出しはアプリまたはメールで行いますので、院外でお待ちいただくことも可能です。
2020年5月8日更新
====================================
【ご家族、パートナー様のご来院について】
新型コロナウイルス感染予防対策により、ステイホーム、ソーシャルディスタンスを守ることを求められているため、当面の間、「初診時/遺伝カウンセリング時/麻酔を要する手術のお迎え時/医師から指示があった場合」を除き、ご家族・パートナー様の付き添いはお断りさせて頂きます。
院内の3密を防ぐため、より一層ご留意頂きますよう、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
2020年4月11日更新
====================================
政府や知事による緊急事態宣言が行われ、患者さんからのお問い合わせが増えておりますので、当院の診療体制について改めてお知らせします。
当院(勝川、名古屋、品川)は、安全安心な医療を提供できるよう、それぞれの地域の感染状況と、患者さんごとの個別状況に応じて治療の継続、延期を考慮させていただきながら診療体制を維持、継続していきます。
なお、ご来院の際には下記事項にご協力ください。
1.来院前に必ず体温測定を行い、37.5℃以上の場合は受診をお控えください。
2.熱がなくても咳・鼻水の症状がある、体調がすぐれない場合は受診をお控えください。
3.風邪症状がなくても、味覚、嗅覚の異常など疑わしい症状がある場合は受診をお控えください。
4.感染者と接触した可能性のある方は、症状がなくても受診をお控えください。
5.院内ではマスクを持参、着用し、手洗いを充分行ってください。
6.待合室の混雑を避けるため、付き添いの方は院外でお待ちください。
7.お子様は、必ずプレイルーム、親子待合内でお待ちください。
8.土曜日は指定外来ですので、医師から指定された方以外の受診はお控えください。
名古屋市では不妊治療のうち体外受精及び顕微授精(特定不妊治療)に要した費用の一部を助成しております。
2021年4月1日から助成事業の拡充に伴い、特定不妊治療に至る過程の一環として、精子を精巣又は精巣上体から採取するための手術(男性不妊治療)を行った場合にも助成金の対象となりました。
浅田レディース名古屋駅前クリニックは、名古屋市より上記『特定不妊治療費助成事業:男性不妊治療』の指定医療機関として指定されました。
所得制限 | 制限なし |
---|---|
助成額(特定不妊) | 1回30万円(治療ステージC・Fは10万円) |
助成額(男性不妊TESE/MESA) | 1回30万円 |
助成上限回数 | 1子ごとに6回まで(40歳以上43歳未満は3回まで) |
当院の治療実績を更新しました。
下記よりご確認いただけます。
当院の不妊治療実績はこちら
新型コロナウイルスの感染が再拡大しております。
感染予防対策により、当面の間「初診時/遺伝カウンセリング時/麻酔を要する手術のお迎え時/医師から指示があった場合」を除き、ご家族・パートナー様の付き添いはお断りさせて頂いております。
院内の3密を防ぐため、より一層ご留意頂きますよう、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
・ご家族、パートナー様のご来院はお控えください。
当面の間、付き添いは「初診時/遺伝カウンセリング時/麻酔を要する手術のお迎え時/医師から指示があった場合」に限らせて頂きます。
また、付き添いの方は院外でお待ちください。
・来院前に必ず体温測定を行い、発熱がある場合は受診をお控えください。
・熱がなくても咳・鼻水の症状がある、体調がすぐれない場合は受診をお控えください。
・風邪症状がなくても、味覚、嗅覚の異常など疑わしい症状がある場合は受診をお控えください。
・感染者や濃厚接触者と接触した可能性のある方は、症状がなくても受診をお控えください。
・院内ではマスクを持参、着用し、手指消毒と手洗いを充分行ってください。
・お子様は、必ずプレイルーム、親子待合内でお待ちください。
・指定外来は、医師から指定された方以外の受診はお控えください。
・待合室の混雑を避けるため、座席の間隔をあけてお座りください。また、座席の移動や長時間のご使用はご遠慮ください。
・待合室での会話はお控えください。
・お呼び出しはアプリまたはメールで行いますので、院外でお待ちいただくことも可能です。
男性不妊についての詳細資料はこちら